
ピアノの譜めくりをしに行ってきました。
とはいっても実際は特等席でライブを楽しんできただけなのですが…
うたとお話しは小川真澄さん、ピアノは吉田裕文さん。短い時間ながらも多様性にとんだプログラムで楽しめました。にいみなんきちの”てぶくろを買いに”は懐かしかったです、音楽を入れるとこんな感じに変わるのですね。
吉田さんのピアノは相変わらずカッコいい音でした。黒人霊歌の最後のところの和音がとても美しくてもっと余韻を聞いていたかったのでもうちょっと拍手待って欲しかったなあw。譜めくりになれてなくて何カ所か危なくなってしまって申し訳なかったですが、譜面をどういう呼吸で処理して行くのかというのを目の前で体験出来たのはとてもいい勉強になりました。
難しくて弾けないな…と思うところがあってそれはなんでだろうかと考えてたのですが、よくよく考えるとそういう部分って相手のパートがどんな動きしているのか分かってなかったりしたのです。相手のパートを見たり歌ったりした後にそれにかぶせるつもりで弾くと不思議に弾けてしまうんですよね。これは本当に面白いなと思いました。アンサンブルに限らずソロでもそうかもしれませんね。
ちょっとスゴい動画を見つけたので張ってみます。ピアノソロでベートーベンのシンフォニーwww って思ってましたが、イントロ部分から鳥肌モノです。演奏者はシプリアン・カツァリス。ショパンが好きでよく聞いてたんですがこれもスゴいです。

4/19(金)に先月に引き続き、神戸のPIA Julienで"お昼のクラシックコンサート"で演奏します。
場所:近藤ビル8F ピア・ジュリアンホール
第一部
開場12:30 開演13:00
第二部
開場15:30 開演16:00
(一部、二部の間は入れ替え制です。)
プログラム
ひまわり、さくらの主題による変奏曲、失われた恋 他
入場料1000円
先月と一部プログラム変更してます。
皆様のご来場をお待ちしております。