今になって気づくこと
2023年 05月 09日
あれは第一回美山の最初のレッスンを受けてヘトヘトになっていた時のこと。最後にグロンドーナが。
「君には大きな技術的な欠陥がある。でも君は賢いから気づいているだろう。」
と言われて、最初からノー、ノー言われ続けていたのに最後にちょっと褒めてくれたっぽいのが嬉しくて舞い上がったのと、君は賢いから気づいているはずとか言われたのに、「いや分からないです、教えてください。」とはつい言えずに結局そのまま引き下がってしまったのでした。
結局2回目になっても技術的な問題に振り回されている自分をみて業を煮やしたのか
「そんな技術ばっかり気にしてるんだったらこれでも弾いとけ!」
といって弾きだしたのがこの曲でした。え?と思いました。この曲なの?
一体何の事を指摘しているのかチンプンカンプンでした。あの時何の事を指摘していたのかちゃんと聞いておけば良かったな。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥…
最近、改めて自分の技術について見直しているのですが。こういう動きが出来たら色々と改善されるのになあというポイントが浮き上がってきました。そんな時にこの曲を注意深く練習してると、あれ?ひょっとしてこれのことを言っているのかなとなんとなく思うようになりました。グロンドーナがこのことを言っていたのか、そうでないかは分からないですが。
教える時になるとついつい答えを先に言ってしまいがちになりますが、でもサッと答えを言わないでじっくりと考えさせるのも良いのかもしれないなという独り言でした。
by onkichi-yu-chi
| 2023-05-09 10:42
| おんきち