ブルース・ファートマン アレクサンダーテクニークレッスン
2016年 03月 12日
昨年も一度レッスンを受けたブルースファートマン先生のレッスンを
もう一度受ける事が出来ました。
自分のレッスンの合間を縫っての受講で、時間にして2時間半程でしたが、
とても濃密で有意義な時間を過ごせました。

座骨の位置の再確認、書いて字の通り座るための骨。
でも今まで以上に有効な使い方を感じ取れました。
安定感が全く変わってきます。

レッスンの際、スゴく印象に残った言葉があります。それは
”先生の役目は生徒の知らない世界を見せてあげる事、レッスンを繰り返していくことで、
生徒は自分なりに理解し自分の方法論を確立して行く、そこまでが先生の役目”
という言葉です。
生徒に知らない世界を見せるためには専門的な知識や技術も当然必要になってきます。
でもそれを持った上で、どれだけ生徒さんのことを見れて、その場で何が起きているのかを
感じ取れる事が出来るのか。
それは技術ではなくもっと単純に情熱や献身という言葉で表現される様なことかもしれません。自分はそれをどれだけ持って生徒に向き合えているのかな、と考えずにはいれませんでした。

素晴らしいレッスンでした。
この成果を是非多くの人たちと共有していきたいです。
もう一度受ける事が出来ました。
自分のレッスンの合間を縫っての受講で、時間にして2時間半程でしたが、
とても濃密で有意義な時間を過ごせました。

でも今まで以上に有効な使い方を感じ取れました。
安定感が全く変わってきます。

”先生の役目は生徒の知らない世界を見せてあげる事、レッスンを繰り返していくことで、
生徒は自分なりに理解し自分の方法論を確立して行く、そこまでが先生の役目”
という言葉です。
生徒に知らない世界を見せるためには専門的な知識や技術も当然必要になってきます。
でもそれを持った上で、どれだけ生徒さんのことを見れて、その場で何が起きているのかを
感じ取れる事が出来るのか。
それは技術ではなくもっと単純に情熱や献身という言葉で表現される様なことかもしれません。自分はそれをどれだけ持って生徒に向き合えているのかな、と考えずにはいれませんでした。

この成果を是非多くの人たちと共有していきたいです。
by onkichi-yu-chi
| 2016-03-12 22:23
| 雑記