根幹の肖像 フェルナンド・ソル
2015年 06月 21日
先日のブログでも少し触れましたが、7/11〜12に行なわれる茨木クラシックギターセミナーにギター演奏で参加します。詳しくは以下のリンク先で。
根幹の肖像 フェルナンド・ソル
ソルを深く愛し研究されてきたお二方、ギタリストの北口功先生とギタリストにはおなじみの濱田滋郎先生の講演の合間に
ソルの作品の中で最も有名な作品”魔笛の主題による変奏曲”
多くの場所で演奏してきた、それでもまだまだ謎が多い カプリス”静けさ”
の二曲を演奏させて頂きます。とても楽しみですが、身が引き締まる思いをしています。
〜〜〜
このセミナーは2日間に渡って行なわれるのですが、レクチャー&コンサートの他にワークショップ
"ソルの教育的作品に親しむ(有志によるソルのエチュードの演奏と作品背景のお話し)"
というものがあり、その場でソルのエチュード(op.6 29 31 35 60)の中から演奏してくれる方を募集しています。マスタークラスではないので上手いとか下手とかは関係ありません。この機会にソルを深く勉強してみたいという方は是非一度勇気を持って応募してみては如何でしょうか。
レクチャーコンサート、ワークショップともに申し込みは茨木六弦堂に、電話またはemailでお申し込み下さい。
またワークショップ用に、ソルの練習曲集の副題を募集しています。有名なのはop.35-22の”月光”ですよね。そういう風にそれぞれの練習曲集に名前をつけて行こうというとても面白い試みです。ホームページを覗くともう既に色々と副題の候補があがっていてなるほどなーと思わされます。私自身も改めてソルの練習曲集のページを開き直して勉強していますが、これだけ長年見ていても改めて色々と発見があります。やはりこれはギタリストのバイブルといえる一冊ですね。面白い。

根幹の肖像 フェルナンド・ソル
ソルを深く愛し研究されてきたお二方、ギタリストの北口功先生とギタリストにはおなじみの濱田滋郎先生の講演の合間に
ソルの作品の中で最も有名な作品”魔笛の主題による変奏曲”
多くの場所で演奏してきた、それでもまだまだ謎が多い カプリス”静けさ”
の二曲を演奏させて頂きます。とても楽しみですが、身が引き締まる思いをしています。
〜〜〜
このセミナーは2日間に渡って行なわれるのですが、レクチャー&コンサートの他にワークショップ
"ソルの教育的作品に親しむ(有志によるソルのエチュードの演奏と作品背景のお話し)"
というものがあり、その場でソルのエチュード(op.6 29 31 35 60)の中から演奏してくれる方を募集しています。マスタークラスではないので上手いとか下手とかは関係ありません。この機会にソルを深く勉強してみたいという方は是非一度勇気を持って応募してみては如何でしょうか。
レクチャーコンサート、ワークショップともに申し込みは茨木六弦堂に、電話またはemailでお申し込み下さい。
またワークショップ用に、ソルの練習曲集の副題を募集しています。有名なのはop.35-22の”月光”ですよね。そういう風にそれぞれの練習曲集に名前をつけて行こうというとても面白い試みです。ホームページを覗くともう既に色々と副題の候補があがっていてなるほどなーと思わされます。私自身も改めてソルの練習曲集のページを開き直して勉強していますが、これだけ長年見ていても改めて色々と発見があります。やはりこれはギタリストのバイブルといえる一冊ですね。面白い。

by onkichi-yu-chi
| 2015-06-21 14:43
| Concert information