久しぶりに楽譜購入
2011年 12月 12日
打ち合わせのついでに大阪のササヤ書店に行ってきました。

大阪駅前第二ビル内にある音楽専門の書店です。海外からのマニアックな楽譜も揃っており、関西の音楽家の方なら一度は訪れたことがあるのではないでしょうか。ギターの楽譜の品揃えも中々マニアックで質も量もかなりのものです。

この日購入した楽譜たち、アンサンブルが二冊とソロが二冊。
アンサンブルはギターとフルートのためのラテン作品集。ポルウナカベーサとタンティアンニプリマに惹かれて買いました。色々と使い勝手が良さそうな楽譜です。
もう一つは定番のピアソラ タンゴの歴史。ギターのパート譜しかなかったのでこの機会に買う事にしました。
ソロは藤井敬吾さんの"羽衣伝説"とバッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ集。
バッハの楽譜はフィンランドのティモ・コルホーネンが監修したモノです。本当はソナタの方の楽譜が欲しかったのですが見つからず…ただコルホーネンの演奏したパルティータのCDもついていて3000円は中々お買い得。
帰りにPia Julienによってピアノの青井彰さんのライブを聞いてきました。

店の奥の席に飾られた絵は青井さんの演奏している姿を描いた物です。
演奏している姿が瓜二つでビックリしました。
シューベルトの最後のピアノソナタ、初めて聞くリストのピアノソナタ、そしてアンコールにベートーベンのピアノソナタ30番!?アンコールにこんなヘビーな作品は初めて聞きました。
圧倒的な存在感のピアノの音をたっぷりと堪能してきました。一度ちゃんとしたホールで演奏を聴いてみたい方です。

大阪駅前第二ビル内にある音楽専門の書店です。海外からのマニアックな楽譜も揃っており、関西の音楽家の方なら一度は訪れたことがあるのではないでしょうか。ギターの楽譜の品揃えも中々マニアックで質も量もかなりのものです。

この日購入した楽譜たち、アンサンブルが二冊とソロが二冊。
アンサンブルはギターとフルートのためのラテン作品集。ポルウナカベーサとタンティアンニプリマに惹かれて買いました。色々と使い勝手が良さそうな楽譜です。
もう一つは定番のピアソラ タンゴの歴史。ギターのパート譜しかなかったのでこの機会に買う事にしました。
ソロは藤井敬吾さんの"羽衣伝説"とバッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ集。
バッハの楽譜はフィンランドのティモ・コルホーネンが監修したモノです。本当はソナタの方の楽譜が欲しかったのですが見つからず…ただコルホーネンの演奏したパルティータのCDもついていて3000円は中々お買い得。
帰りにPia Julienによってピアノの青井彰さんのライブを聞いてきました。

店の奥の席に飾られた絵は青井さんの演奏している姿を描いた物です。
演奏している姿が瓜二つでビックリしました。
シューベルトの最後のピアノソナタ、初めて聞くリストのピアノソナタ、そしてアンコールにベートーベンのピアノソナタ30番!?アンコールにこんなヘビーな作品は初めて聞きました。
圧倒的な存在感のピアノの音をたっぷりと堪能してきました。一度ちゃんとしたホールで演奏を聴いてみたい方です。
by onkichi-yu-chi
| 2011-12-12 23:54
| 雑記