#
by onkichi-yu-chi
| 2022-11-11 21:12
| Concert information

メンバーが凄すぎて、出演者じゃなく客席で聞きたかったな。という声が出演者から多数出ていた林(居田)裕美子メルシーコンサート無事終わりました。
福田進一さんがフライトの都合上前半でないと出演できないということが判明し、福田さんの後で後半の頭に出演するという結構なプレッシャーのかかる舞台になりましたが、ほぼ満員のパルナソスホール、大勢のお客様の前でスポットライトの光を浴びながらの演奏はこれが最後かもしれないなと思い切って演奏しました。忘れられない楽しい舞台になりました。
全部は聞けなかったのですが、他の出演者の皆様との演奏も素晴らしかったです。何より林先生は合間に出演者との思い出を語りながら時には指揮もしながら出ずっぱりで24曲ものプログラムを(ベートーベンは実質6曲、プラスアンコールなので30曲!)見事に歌いきり、会場からはいつまでも暖かい拍手が送られていました。福田進一さんにも思いましたが、この世代ちょっと元気過ぎます。
写真は本番が終わった直後の一枚です。衣装何を持っていくか最後まで悩んでいたのですが、「一番かっこいいと思う服を持ってきて!」と言われて選んだいつものシャツが結果的に良かったと思いました。
#
by onkichi-yu-chi
| 2022-10-12 21:17
| おんきち

ヤマンドゥ・コスタ@姫路キャスパホール行ってきました。もう凄すぎました。どう表現したらいいのかわからないし、何を言おうとしても言葉が陳腐になってしまう… パコ・デ・ルシアはジャンルを超えた自分の後継者と言っているし、youtubeとかで散々みてたのでとんでもなく上手いということは知っていましたがやはり百聞は一見に如かず。
圧倒されました。
ヤマンドゥから放射される膨大なエネルギーが大きな波となって押し寄せてきて、最後には渦となり否応無くその世界に巻き込まれてしまう。そしてその中で歌われる優しい歌と口笛が懐かしい子供時代の思い出とその時に夢見ていたようなまだ見ぬ新しい世界への希望を思い出させてくれる。言葉にするならばそういう感じなのでしょうか…
姫路に長い間住んでいますが、あんな熱狂的なスタンディングオベーションは見たことがありません。一人の人間が見せることのできるパフォーマンスの極限を見たのではないかとさえ思いました。
終演後、厚かましくも打ち上げにまで参加してしまいました。ヤマンドゥと共演したホーダ・ヂ・ショーロの皆さんはちょっと照れ屋さんだけど音楽が大好きで音楽が始まったら演奏せずにはいられない。そんな素敵な方々でした。打ち上げの場でも当然のようにセッションが始まり一人二人と人数が増えていき、ヤマンドゥは興味深そうに彼らのセッションを見守る。そして彼らのギターを借りて演奏を始めてみんながそれを聞き入る。底抜けに明るく楽しい夜でした。
そしてヤマンドゥは母国語がポルトガル語でスペイン語もいけるということで、スペイン語での会話を試みました。まさか一人でちまちま勉強していたスペイン語で最初に話す相手がヤマンドゥ・コスタになろうとは…
「今日、始めてスペイン語喋るんです、うまく喋れない…」というと。
「何言ってるの、ちゃんと喋れてるよ!もっと話そうよ。こうやってみんなで酒でも飲んで騒いでさ。しゃべってたらどんどん喋れるようになるよ。スペイン行ったことある?スペイン最高だぜ!だからもっと喋ろうよスペイン語!」
こちらでも分かるようにゆっくり身振り手振りをくわえながらなんとか楽しませようと喋りかけてくれる。なんていい奴なんだろうと思いました。そりゃみんな好きになるよなあ…
しばらくはショックが抜けそうにないです。上に書いたように一つの極限点を見たという思いの中、これから自分はできるのか、何を伝えられるのか。あの伝えようとする大きなエネルギーはどこから来ているのか。ゆっくりと考えて向き合っていこうと思いました。
#
by onkichi-yu-chi
| 2022-09-23 21:41
| おんきち
10月に行われる二つのコンサートのご案内です。

林(位田)裕美子 メルシーコンサート

● 日時 2022年10月10日(月/祝)
● 会場 姫路パルナソスホール
● 開場 13:30 開演 14:00
● 料金 一般:2000円 高校生以下:100円
● 主催 コンセール・アニエス
共演者の一人として参加させて頂きますが、他の出演者がとても豪華です。
これだけの出演者が一堂に会することはあまりないですので、とてもお得なコンサートだと思います。
ギターとチェロのコンサート
● 日時 2022年10月20日(木)
● 会場 イーグレ姫路アートホール
● 開場 13:30 開演 14:00
● 出演 渡辺 悠也(クラシックギター)
高岡 奈美(チェロ)
● プログラム
久石譲:風立ちぬ
ニャタリ:ギターとチェロのためのソナタ
他
● 料金 1000円
● 主催 アリア
● お問い合わせ:info@himeji-guitar.com
ギターとチェロのコンサートです。
休憩なし1時間ほどのプログラムになります。
ニャタリのソナタはこの編成の定番曲ですが、え?アレをこの編成でやるの?といったちょっとびっくりの曲まで色々とアレンジしてみました
どちらのコンサートも皆様のご来場をお待ちしています。
#
by onkichi-yu-chi
| 2022-09-19 16:03
| Concert information
展覧会の絵や新世界といった膨大なレパートリー、そして強靭なテクニックに多彩な音色という面に目が行きがちですが、聴講していて最大の武器は非常に明晰な頭脳だと改めて感じました。(レパートリーもテクニックもそれがあってのことなんだというのは勿論ですが。)
レッスンを通じて言っていたことは
「より単純に」'Simplemente'
だったかと思います。作曲家の生まれた場所や時代の様式を把握した上で、その場で何がおきていて何が問題なのか、そこには幾つの要素が重なっているのか。例としてヴィラロボスでのレッスンの際にアルペジオ、右手全体の動き、音色、ビブラート、一つ一つの要素を分解し、それぞれを吟味して最後に合わせる。その作業を怠らず、一箇所一箇所注意しながら進んでいきました。
レッスンを見ていると淡々と進みながら、淡々とみんな上手になっていくなと思いました。
個人的にも色々と学ぶことの多いレッスン会でした。自分でレッスンを受けてみたいなと思いましたが聞きに言ってよかったです。ホルヘさんのスペイン語はとても明瞭で分かりやすく、だいたいこんなニュアンスかな?と思ったところで岩崎さんがとてもわかりやすく通訳してくれたのでスペイン語の勉強にもなりました。全部とは言えないですが、ニュアンスだけでもだいたい掴めたので勉強の成果がわかって嬉しかったです。
#
by onkichi-yu-chi
| 2022-09-09 15:01
| おんきち